看護部
オリエンテーション(4月)
姫路第一病院の職員としての自覚や、社会人としてのマナーや心構え、専門職
としての責任と
様々な講義や研修を受け、各職場での本格的な指導は、各部署へ帰ってからと
なります。(看護部は4日間あります)
入職式・オリエンテーションの様子をお知らせします。
入職式
今春採用になる姫路第一病院の職員が対象になっています。
理事長、院長の挨拶があります。
入職者代表よりお礼の挨拶後、医師・各職場の所属長の自己紹介。
入職者記念撮影を行います。
オリエンテーションの内容
オリエンテーションの内容
1日目
9:00~ | 姫路第一病院について (松浦会 松浦病院・光が丘紹介) |
---|---|
10:00~ | 院内各部門案内 |
10:45~ | 休憩 |
11:00~ | 社会人として又医療人として(倫理・接遇・身だしなみ)研修 電話の取次ぎについて |
昼食(各所属にて)
13:00~ | 守秘義務について |
---|---|
14:00~ | 入職時必要書類についての説明・記入 |
14:45~ | 休憩 |
15:00~ | 自己紹介(ティータイム) |
16:30~ | 明日からの予定確認 |
17:00 | 終了。各所属へ |
2日目
8:50~ | 本日の予定説明 |
---|---|
9:00~ | 医療安全について(インシデントレポートの記入方法等) |
10:00~ | 感染対策について(講義・標準予防策を知る) 手洗いの仕方(ブラックボックス使用) |
10:00~ | 検診受診 |
各自終了後 所属へ帰って昼食
3日目
8:50~ 本日の予定説明。 全体研修終了日 9:00~ 同期職員(他職種)と一緒に考えてみよう。グループワーク
11:00~ 発表。感想を伝えよう。
12:30~ 所属へ帰って昼食
4日目
9:00~16:00 途中昼食時間は所属へ戻る
看護部のみ全体研修開始。オリエンテーション開始
・看護部の理念と目標
・看護部の組織と方針
・看護部職務・勤務体制
・看護部就業規則(提出物の期限、看護師の接遇)
・専門職としての自立とキャリア開発(研修申請
も含む)
・看護師の義務について
・教育プログラムについて
・看護記録について
・チームナーシングについて
・プリセプターとのコミュニケーションの構築について
・病院の職員としての自覚が持てる
以上 オリエンテーションについては終了
看護部 新人看護師研修プログラム
看護師として1年間の目標
1、職業人としての態度を身につける
2、医療・福祉関係のニュースに関心を持ち
考える事が出来る
3、病院の機能や構造を理解しスムーズに
動ける
4、所属部署の看護の特徴が理解できる
5、良きチーム員としてメンバーシップが
とれる
6、チームメンバーの役割がわかり実践できる
7、看護ケア・業務が正確に実施できる
8、安全に配慮した行動がとれる
9、スタンダードプリコーション、感染経路の対策の知識を持ち実施できる
10、必要な連絡・報告・記録が正確かつ適切な表現で出来る
11、次年度3月の看護研究発表に向け、必要性がわかり研究に関心が持てる
12、自己学習及び自己研鑽の必要性と方法を知ることが出来る
(ポートフォーリオの記入)
基礎看護技術研修(4~5月)(日程調整後お知らせします)
少し業務に慣れてきた4月中旬に安全・安楽の為の基礎看護技術を講義と時実習
によって確認します。
それぞれの専門領域の方々にお願いしています。安心して確認しましょう。
研修内容
1、トランファー介助(PT)車椅子介助
2、ストレッチャー介助、移動の仕方
3、口腔ケアの仕方(ST)
4、体位変換、ポジショニング(褥瘡委員)
5、おむつ交換(アクセス業者)
6、バックケアの方法(洗髪・清拭・陰部ケ
ア・特浴介助・寝衣交換・足浴)
7、環境整備の方法
8、基本的なベッドメーキング
9、検体の取り扱い(検査科)
10、看護基礎技術 体温・血圧測定・採血・パルスオキシメーターによる測定・
酸素吸入(種類)胃管挿入・胃管栄養、注射(皮下、皮内、筋肉、静脈)
点滴、エラスター挿入(準備)・簡易血糖測定器の取り扱い
11、吸痰方法
12、与薬方法(投薬準備・投薬)経口与薬・注入与薬方法・外用薬の与薬(点眼・
湿布・座薬)
13、導尿の仕方・留置カテーテル挿入方法
14、清潔、不潔の扱いについて ガウンテクニック(手術室Ns)
15、ME機器(輸液ポンプ、シリンジポンプ、モニター・人工呼吸器・ネイザルハ
イフローの取り扱いについて(業者)
16、転倒、転落予防の実施について(転倒むし、マット、ベッドの取り扱い)
17、温罨法・冷罨法について実施 エビデンスを知る
18、看護記録について(何をどのように書く?)記録と報告
19、ポートフォーリオの書き方
20、消毒薬の種類・種類・作用と取り扱い基準を知る
21、処置カートの中の物品名、収納場所を知る
22、褥瘡カートの中の物品名、処置方法を知る
23、各処置(CV挿入等)の介助ができる
6月
少しずつ、スタッフや患者様にも慣れてきました。
看護基礎は身についてきましたか?
外部での研修フィジカルアセスメントはどうでしたか?
後半もあります。忘れないよう参加しましょう。
さあ!新しい事学習していきましょう。
1、他部署を知る(リハビリ・透析)半日説明、見学
2、準夜・当直の準備(外来3日間・検査1日)
3、急変時対応を学ぶ(気管内挿管・救急カートの中を知る)
4、ハイリスク薬剤・抗生物質について知る(薬剤部長)
5、防火訓練に参加する
6、モニター勉強会。心電図を見てみよう(業者)
7月
第一病院は一般混合病床(外科・内科・整形)ですので、様々な疾患に対応
しなければいけません。
患者様の異常を発見する為には正常を知る事が大切になってきます。
疾患別看護の実施の為に講義を受け演習をしましょう。(Drより疾患の講義
を受けます)
1、循環器系疾患
2、呼吸器系疾患
3、筋骨系疾患
4、消化器系疾患
各講義を受けアセスメント出来るように考えていきましょう。
今、あなたはプリセプターに相談出来ていますか?
細かな事も何でも話してみましょう。
あなたの側で、一番見守ってくれているはずです。
8月
日々の看護に充実感を感じながらも、何かあたふたとした毎日に少し疲れて
くるかもしれません。リフレッシュする為、年休はまだですが、師長に相談
して連休を取りましょう。
ご家族の皆さんに素敵な看護師スマイルを見せてあげてください。
1、研究発表会参加の準備に入る
9月 10月 11月
夜勤に入る準備は出来ていますか?
プリセプターと一緒に準夜から深夜の業務マニュアルを確認。
院外研修参加フィジカルアセスメント後半への参加。
又院内、外での研修にも参加しながら知識を重ねて行きましょう。
自身の目標は持てていますか?
あなたの優しい笑顔を待っている患者様、ご家族様に良い看護が提供できるよ
う努めていきましょう。
12月
この時期になると、多くの看護技術を身につけ新人看護師として自立して看護
を実践することも多くなりましたね。看護師としてさらに大きな責任を感じ始
めストレスも増えてくる事もあるでしょう。
同期のみんなでおしゃべりする機会はありますか?
忘年会もあります。大きな声で笑いましょう。年末年始お休みを取って、ご家
族へのお年玉を持って帰りましょう。
3月
看護部研究発表会に参加します。
先輩に相談しながら完成しましたね。
今の自分の看護についての思いを発表
して下さい。
新しい年
さあ、新しい年になります。
次年度の新入職看護師に先輩Nsとして何が伝えられますか?
看護師の仕事のすばらしさ。楽しさ一緒に伝えていきましょう。
これからも、なりたいあなたになっていく努力のお手伝いさせて下さい。
一緒に頑張っていきましょう。ファイト!
看護部長 茶木太文
教育委員長 大野さつき